iPhoneSE第二世代を使い始めて二年が経過した。特に不満もなく快適なスマホライフを満喫する。最近ではApple Booksから電子書籍を購入していつでもどこでも気軽に素早く読書を楽しんでいる。『カラマーゾの兄弟』や村上春樹の新作小説や平野啓一郎の三島由紀夫論、「サピエンス全史」上下巻そして最高だった「三体」三部作。みなスマホで読了した。iPadもいいけどポケットに入るこのサイズは唯一無二だ。
ただやはり電源問題は決定的に困る。最近バッテリーの充電が頻繁になった。肩こりも厳しい。どうしても画面が小さいので前屈みになる。読書中も紙じゃないのでSEとて重い。PROとかPRO MAXなんかとんでもないことになるだろうな。
それでも新しいiPhoneは魅力に溢れて素晴らしい。二十万近くする高性能スマホだ。円安が加速して為替レートのスライドで価格も値上げになった。Titaniumで若干軽量化が進んだようだ。
値段の安価化も円高になれば実現できるのか。
今の日銀が政策転換する兆しはまだない。これからもインフレ名目で金融緩和を粘り強く継続するだろう。もはや手段の自己目的化となった。
増税メガネがハッスルする。次の衆議院選挙であのへなちょこメガネが勝てば後戻りできない増税路線が白紙委任状態で推進されるだろう。