風邪の初期症状で辛い。美味しいステーキを食べてイカゲーム2を寝転んで見ていたら寝落ちした。これが引き金となったかも知れない。イカゲーム2。コン・ユがロシアンルーレットで自死するシーンが凄く凄惨だった。あのシーンに呪われたのかも知れない。筋トレの疲労も蓄積されていた。免疫力が相対的に低下していた。そこにイカゲーム2の呪いも重なった。
人間悔恨悔悛のメリーゴーランドではあの時に戻りたくなるタイミングがある。どうしてこんなことになってしまったのか。自分は悪くないはずだ。でもどうしてこうなってしまったのか。まるで松本や中居のような。全然反省がないのもいけないけれど。自分のしでかした愚劣で卑劣な愚行を引き起こす寸前に奇跡が起きていれば。あの時...。
楽しみにしていた餅つき大会を見送った。毎年今頃行われる餅つき大会。大好きなお店が開催している。2012の師走からだからコロナの中断を乗り越えて。会費2000円だったけど。ラガーマンの突く出来立ての餅はかなり美味しい。それと唐揚げね。生ビールと一緒に食べると今年も終わるんだなという寂寥も味わえてグッドだ。
米国の大統領に返り咲いたドナルド・トランプの伝記ドキュメンタリーをNetflixで見終えたばかりだ。ロジャー・ストーンのやつを見てから連続で見た。選挙は国民のためとかではなく選ばれる人間のエゴが最大のモチーフだということを強く感じた。
戦中個人雑誌「近きより」を敢行した弁護士の正木ひろしによれば「自らの公共心と社交性の満足」のために雑誌発行した経緯を書いた。驚異だったのはあの時代の検閲に屈せずほぼ毎月月刊を維持した。公共心と社交性を涵養するを旨に言論弾圧にも屈せず刊行した。
今の週刊紙にもそんな公共心を喚起する素晴らしい記事が掲載される筈だけど。実際は事実を集めて擬似真実を作って売る。告発やリークをどう編集するか。売らんかなだけでいいのかも知れないが。