カレーたまごの日記

小説やノベル、文芸について書きます。

会席料理岸由@東中野へ行く。

 2022.7.20水曜、今日はうなぎの日だ。久方の岸由だ。激増中の不安要素を吹き飛ばそうと。会席料理を堪能しまくろうと。食こそが文化の一等コアな部分なんだと。今だからこその美食をばいただこうと。

 

 

うにとゆば。雲丹湯葉。あわせ技のおいしさね。

 

時節、夏酒だけど、この無濾過生原酒は能登半島の突端あたりで醸される。加水火入れの味わいで薄い酒より本格的な味わいを夏だからこそ。キンキンに冷やした器でもちろん本体も冷やしていただく。

 

前菜。久々のつぶ貝。たこ。生姜がうまい。こはだの押し寿司。

 

出雲の銘酒。いにしえ神々の場所に十字とな。28BYの凄まじき旨味!

 

ごま豆腐につぶ貝。お椀が最高なの。おいしい。出汁を味わう。

 

ニッカウイスキーの淵源。石川杜氏はもういないけど。名酒だね。

 

 

お造り。キハダマグロいいね。

 

にしん。鰊。お刺身でいただくのお初。すげーうまい。脂のりのり。

 

鱗まで焦がして。甘鯛のぐじぐじ。かま部位ですから。味の探検、旨味の冒険島です。

 

アワビと夏野菜のひえびえ。最高!

なんとお食事にうなぎくん。ぎょ!今日はうなぎの日だからこそ。

浜名湖の名産。備長炭の風味やさしく。熱く固く。ぱりぱりーの。

夏メロン。もも。ぶるーべりー。

水菓子。

 

ジョニ黒のハイボールで〆。