カレーたまごの日記

小説やノベル、文芸について書きます。

磯崎憲一郎の小説「鳥獣戯画」を明恵の章を抜かして読み終えた。


ノベルの登場人物と出会う旅がしたい。自分が創作したノベルに登場する人物たち。

小説のリアリティは読む人間の生活体験の具象から再現される実感なのだから、作者のリアリティを越えた普遍があるのかも知れない。

 

磯崎憲一郎の小説「鳥獣戯画」を明恵の章を抜かして読み終えた。読み飛ばしておいて「読了した」とか言えないけど。

 

プロットの関連でも全体の流れがやっぱり..ダメだったなぁ。会社員をしながら小説を書いていた男が早期退職して昔の彼女と待ち合わせる..。その彼女と一緒に浪人生活を送ったとかの青春懐古なのか現在に至るパースペクティブがあるのか..。

 

でもどーしても読みたくないなぁと思わせちゃった小説がよくないんだ。そんな小説書いた作者がよくないんだ。たかが小説なんだよ。書籍なんてそんなもんかな。

 

大昔、大学のゼミに入って春合宿があった。有斐閣の「社会学入門」というテキストを新ゼミ生が分担して発表した。

 

意地悪なOBの傲慢な寸評やコメントしかも巫山戯た言動に深く傷ついた。その男は「流行通信」とかいう雑誌の編集者をやっていた。

 

丁度マガジンハウス「ターザン」とかいう雑誌が創刊されたタイミングだった。飛び入りで自己顕示満開に「ターザン」をテーマに発表までした。大した事なかった。偉そーに。